暑くなってきしたね!
DrawGardenでは最近は夏に向けて室内の植物を多くラインナップしております!
その中でも最近の一番人気は多肉植物です!
弊社の売り場の写真です。
観葉植物に比べ小さいサイズのものが多いので手軽に室内で楽しめますね^^
気軽にご来店下さい。
皆さんこんにちわ!
今年も国際バラとガーデニングショウに行って来ました!
しかも一週間で2回!
理由としましては今回は設営にも携わったので2回の参加となりました、正直ヘトヘトです。
そして昨朝、夜行バスで遠藤店長と共に帰って参りました(笑)
疲れた体で帰ってくるんですが実はいつも楽しみにしていることがあるんです!
そうなんです、いつも国バラから帰ってくと丁度バラ達が咲き出すんですよ^^
どうですか?
まだ咲き始めですけどね!
ピークは5月末位になると思います!
あとはせっかくなので国バラの写真も少しだけUPしておきます。
自分が所属している庭チャンネルのブースになります。
毎年このブースに立っております。
なんと今回は三笠宮寛仁さまの妃・信子さまも立ち寄って頂きました!
庭チャンネルのブースのデザインをしている岩崎理事がご対応させて頂いております^^
観客席から見た全体の写真です。
最後の研修ではデルバール氏(フランス)にもお話を頂きました。
簡単にまとめさせてもらいましたが今回も大満足の国バラとなりました。
近いうちにDrawGardenからもツアーを組んで御客様も連れて行ければと考えております^^
石川県内の某ディーラーに観葉植物の寄せ植えを納めさせて頂きました。
おもてなしの心をイメージしたディスプレイとなっております。
最近は少しクォリティの高い商品を求められるようになってきましたので
弊社も御客様の満足度を高められるように
様々なパターンの商品を提案していきたいと思っています!
観葉植物のコーディネートはお任せ下さい^^
巣の駆除はかならずハチ防護服を着用して下さい。
夕刻以降に行なうと働き蜂などほとんどの固体が帰巣しているのでほぼ一掃する事が可能です。昼間に巣を駆除すると夕方に帰巣した蜂が巣のあった場所の周辺を飛び回りますので注意して下さい。
巣の出入り口(ほとんどの巣は1個ですが、まれに複数ある場合があるので注意)を確認しましょう。巣の出入り口をテープを貼る、布を詰めるなどして塞ぎハ チを巣の外に出れないようにしましょう。その後、側面や上部などに小さな穴をあけ巣の中に駆除剤な どを注入し、巣全体にも薬剤を散布しましょう。巣の中の羽音が完全に無くなるまで注入、散布しましょう。羽音がしなくなったのを確認後、巣を壊して撤去し ましょう。この際まだ生きているハチがいるかもしれないので駆除剤の用意をしておきましょう。飛び回るハチには広角噴射で狙い撃ちして駆除して下さい。
価格についてはお問い合わせ下さい。
↓
※15,000以下は小口割増3,000かかるので注意して下さい。
DrawGradenでは庭のリフォームの依頼を承っております。
庭のリフォームで良くあるのが石や庭木の処分です。
たまに「買い取り出来ないのか?」
っと聞かれたりするのですが
正直、庭石は買い取ることが出来ません。。。
※昔は買い取りするこもありましたが、最近は需要がないので買い取りはしていません。
たま~に銘石もあったりもするので(ほとんどありませんが)
その場合は無料で引き取れることもあります。
※作業がしやすい場所に限ります。
気軽に御相談下さい。