レッスンが終わると ティータイム
ハーブコーディアル ローズ
ミント水で割るだけで 美味しくいただけます
ほんのりローズの香り
カフェで販売してます
Draw:Gardenのフラワー・ガーデンデザイナーChie Muramotoによるブログ
Chie Muramoto Blog | 株式会社北陸園芸「Draw:Garden」のフラワー・ガーデンデザイナーのChie Muramotoが『花のある暮らし』をテーマに日々の活動をつづるブログです。楽しいブライダル&教室スタッフと一緒に日々の出来事をつづります♪
こんにちは
Draw:GardenのChieMuramotoです
今年もバラクライングリッシュガーデンに行って来ました
スクール生 お客様 スタッフ含め27名の参加です
早朝6時Draw:Gardenを出発しました
バスの中での様子です
バラクラやDraw:Gardenに咲くバラについて
フラワーショウのイベントの説明などをしています
バラクライングリッシュガーデンのDVDを見たり
普段は入ることのできないケイ先生のプライベートガーデンに
特別に入れてもらえることになりました
ガーデンツアーにも参加してきました
シルバーリーフが素敵な銀葉ぐみ
お花が咲いてます
ガーデンツアーは、何回参加しても新たな発見があります
案内するガーデナーによって視点が違うからです
次は ケイ先生のトークショウとデモストレーション
先生が制作した
コンペにだした作品です
今回このスワンをどうしても使いたかったのです
その思いは 届いてゴールド
グランプリの長谷川智子さんの作品です
Draw:Frower Design 東京教室でフラワーアレンジメント教室にも
参加いしてます。
長谷川さんは、毎回 情熱 ポシシー 意気込み
素晴らしいと思います
いつもあっという間に時間が過ぎてしまいます
次回は クリスマス 毎年12月第一週目です
今年もスクール生の皆さんとご一緒しようと思ってます
こんにちは
Draw:GardenのChieMuramotoです
梅雨入りも間近ですが、ガーデニングを楽しむには
いい季節となりましたね
今日は、花盛りになってきた
ドゥルーガーデンのモデルガーデンの様子をご報告します
バラのアーチや、フェンスに這わせたバラが、
日に日に咲き乱れ、存在感が増してきましたよ
バラの本領発揮です
バラが咲いたときの感動は、
言葉ではなかなか表現できないくらい素敵ですね
バラのアーチの下に列植した、バラのコンパニオンプランツである
チャイブも今が花盛りです
ハーブガーデンのクリーピングタイムも
花、真っ盛りです
あんまりお花がきれいなので
ハーブガーデンの一画にあるガーデンテーブルにも
バラの花をあしらってみました
ハーブティーも添えて、写真をパチリ
撮影した後は、バラいっぱいのガーデンで
ハーブティーをいただきました
と~~っても幸せなひとときでした
今が1年で一番キレイなガーデンを
是非、見にいらしてください
お花達といっしょにご来店をお待ちしております
ポチっと、お願いします↓
こんにちは
Draw:GardenのChie Muramotoです
ちょっと 懐かしいイズミールです
いつものイズミールと違いますね
幸福一杯のイズミールの門出を心からお祝い申し上げます
イズミールの待望のブーケです
白い薔薇は カルトブランシェ{花びらがフリルみたいで優雅}
トウモロービューティ{一重咲き}
青い実は ビバーナムティナス
大好きな ラナンキュラスのブーケ
カラフルでポツプな感じがイズミールのイメージにぴったりですね
イズミールがお勤め最後の日に渡してくれ下駄
「下駄をお店の入り口に置くと商売が繁盛するそうですよ」
Draw:Gardenが これから先もお客様で賑わうようにと
凄く感動しました。
イズミールの気持ちが本当に嬉しく思いました
涙が出そうにまりました
宝物にして大事にしますね
イズミール = Draw:Gardenのファンのお客さまや
取引先の方にも きちっと挨拶をして祝福を受けて
お嫁に行きました
でも先日も東京で会えたり 母の日もお手伝いに来てくれるなど
これからも 会う機会は ありそうですね
イズミールから頂いた水玉の下駄
ちなみに この招き猫は お祝いに頂きました
ポチっと、お願いします↓
こんにちは
Draw:GardenのChie Muramotoです
この度の 「東日本大震災」に遭われたみなさま
心よりお見舞い申し上げます。
まだ余震も続いていて眠れない日々をお過ごしかと思いますが
どうか 心を強くもって お大事になさってください。
私自身も東京出張中で今まで経験したことの無い大混乱に遭遇しました。
被災地のみなさまに何か 出来ることは ないかと思い
会社 社員会 スタッフ個人々と
Draw:Gardenの店頭にも募金箱を置き
集まった義援金は 早々に北国新聞社に持って行きました。
1日も早く 平穏な暮らしができることを お祈り申し上げます。
さて
3月7日〔月〕 日本フラワーデザイナー協会の公認スクールになって
初めての資格試験を Draw:Gardenで行いました。
3級6名 2級3名無事合格しました
受験した 皆さん本当におめでとうございました。
皆さん 一生懸命練習してたので 全員合格できて
本当に ほっとしました
手続きが終了して 賞状が届いたら Draw:Gardenで
授与式をしようと思います
本部より視察派遣通知書が届き 試験の日まで 毎日々
試験を受ける皆さんと同じぐらい 緊張していました。
当日 派遣委員の方の助言や良いお話を伺うことができ
良い経験ができました。
そして 公認校になって初めての試験が実現したなら
れいこ先生にお越し頂きたいと思っていたことが叶いました。
この日を向かえるにあたって れいこ先生には、ご指導、ご鞭撻、を頂き
凄く 感謝しております。
れいこ先生には 公私共にお世話になっておりまして
実は 宝塚ファンの私にとって
いつも華麗な れいこ先生は、かぶってしまいます
派遣委員の方 れいこ先生に助けられ 無事完了したことに感謝します。
お二人に 9名が受験したこと ここまで指導ができたことを
誉めて頂き とてもありがたいお言葉でした
最後にれい子先生と
ポチっと、お願いします↓
こんにちは
Draw:GardenのChie Muramotoです
またまた可愛い手作りのチョコレート頂きました
スタッフからの手作りチョコです
しかも、私が出張にいっていて不在だったのに、
私の分もとっておいてくれたんです
そのことに、本当に感激しました
食べるのがもったいなかったけれど、頂いちゃいました
とっても美味しかったです
こんなに可愛いチョコを作るなんて、女の子だね~
こちらも、スタッフから頂いたチョコレートです
そのスタッフのお気に入りのチョコレートということで、
こちらも本当に美味しかったです
このスタッフは美味しいものを探すのが得意みたいで、
↓ちなみにこちらも頂いた物です
とっても可愛らしいファーのブーツです
中身のお菓子はもう頂いてしまったのですが
あまりに可愛いので家のリビングに飾ってあります
こういった、思いがけない贈り物って、本当に心に残りますね
贈りものそのものももちろんですが
その気持ちがとっても嬉しいです
ポチっと、お願いします↓
Draw:GardenのChieMumamotoです
今回は、最近のケイ山田ガーデニングスクールの様子第2弾です(*^▽^*)
このときのレッスンのテーマは『クリスマスリース』です。
まず、モミ・ヒムロスギ・ヒバでリースの土台を作っていきます。
できたりースの上に、ビバーナムやアメリカフウの実、ヒメリンゴなどを
だんだん、完成に近づいてきました
最後に大きなリボンをつけて仕上げます。
完成しました~
とてもナチュラルでトラディショナルなリースになりました
どこに飾ろうか、考えるのも楽しいですね
ケイ山田ガーデニングスクールでは、寄せ植えだけではなく、
こんな教室もありますよ
それは、10月に行った『ハーベストアレンジ』にも通じることなのですが、
庭に実ったものを収穫し、季節の節目節目に感謝し、祝うという生活文化も
教室で伝えていきたいからです。
ポチっと、お願いします↓