洋書 多肉植物のフレーム

花と素敵な週末を

フラワーデザイナー 村本智絵

Draw:Garden 金沢

多肉植物は、ほとんど水でできています。見た目がぷくぷくと可愛らしいなど種類によって個性があります。室内環境でも育てやすくまた水やりの手間があまりないので、お気に入りの雑貨に植えてインテリアとしても楽しめて魅力的な作品が作れます。

 

NFDのインドアガーデニングは、机上のスペースで作業ができて室内・窓辺・玄関などに飾ることにより、季節とともに植物の生長・移り変わりを生活の中で感じることができます。

私たちが学んでいるNFDの構成理論を植物の中にプラスして作品ができたらと考えています。

 

7月17日海の日 多肉植物のフレームLessonのご案内

今回金沢でのLessonは、本店であります。

 

先日東京教室でフレーム作りましたが、多肉植物人気なのでリピータ。東京麻布十番教室でもう一度Lessonすることになりました。

 

 

Draw:FlowerDesign本店教室7月17日ご案内

乙女の花のコサージュつくり

花と素敵な週末を

フラワーデザイナー 村本智絵

Draw:Garden 金沢

石川四高記念文化交流館」”乙女の文学展”イベントで”乙女の花コサージュづくり”開催します。

“乙女の花コサージュづくり”定員に達しておりますが。朗読会。故中原淳一氏が描いた美しい少女小説の挿絵原画34点の展示。特設ショップ。ご覧になれます。

東京広尾にある中原淳一画のショップ 麻布十番のLesson室から近いので時々立ち寄ります。せっかくなので以前購入した中原淳一画のお洋服を着て乙女チックな講師になろうかなぁなんて思ってます(笑)

 

いしかわ観光特使として「石川四高記念文化交流館」について一言

四高の歴史と伝統を伝える展示に加え、旧四高の教室を多目的に利用できる「石川四高記念館」と泉鏡花、徳田秋声、室生犀星等、石川県ゆかりの文学者の資料を展示する「石川近代文学館」によって構成されています。兼六園周辺文化の森の新しい「学びとふれあいの複合文化スペース」として、平成204月に生まれ変わりました。是非多くの皆様方にご利用いただけるようになりました。

詳しくは、ホームページご覧ください。http://www.pref.ishikawa.jp/shiko-kinbun/

 

 

NFD富山県支部事業 富山県へ

花と素敵な週末を

フラワーデザイナー 村本智絵

Draw:Garden 金沢

 

 

”仰ぎ見る立山連峰 朝空に輝くところ”このフレーズが好き 凄い--高速道路からパノラマみたい。まさにフレーズの世界。

石川県民として白山は、誇りだけど立山も素晴らしい白山より大きい迫力がある。いつか登りたい。

実は、山登りをします。日帰りできる素敵な山を選びおしゃべりしながら楽しみながらゆるーくね。

なんか私は、お花の先生と言うイメージがありおしとやかに見られるけど(笑)実は、アクティブ。愛用車もランクル歴25年。ランクルに花市場に届いた花材詰め込んで富山県へ。私の所属する日本フラワーデザイナー協会の富山県支部の支部事業へ講師として出かけました。

 

NFDのインドアガーデニングは、机上のスペースで作業ができて室内・窓辺・玄関などに飾ることにより、季節とともに植物の生長・移り変わりを生活の中で感じることができます。私たちが学んでいるNFDの構成理論を植物の中にプラスして作品ができたらと考えています。

こんな素敵な植物園で講習会。お昼近くなると立山は、霞 雲で見えなくなるのよね。

 

 

 

帰り道に私が幼い頃から尊敬する方にお会いすることができました。悩んでいたことがすっきりしました。また一歩前に進むことができそうです。思い切って連絡してみて良かったです。絵を描くことが大好きだった母の話も聞くことできてなんか感激する1日になりました。

花と音楽の素敵な時間

花と素敵な週末を

フラワーデザイナー 村本智絵

Draw:Garden 金沢

私が大好きなな新緑の美しい季節。 毎日が慌ただしく過ぎていきます。

 

素敵なphotoいっぱい頂きました。

景色 音楽 花 食 心地良くて幸せな時を過ごせました。

ご来館の皆さま 筒井先生 堺先生 陽子さん アローレのスタッフの方に感謝申しあげます。

 

サックスとピアノの演奏と花の公開生け込みが繰り広げられた。

柴山潟を一望できる会場の環境も生かし、二つのジャンルを融合した試みとして企画された。紅茶や軽食も出された。

ともに北陸で活躍するサックス奏者の筒井裕朗さん、ピアノ奏者堺洋子さんが出演。テレビドラマやクラシックから花にちなんだ曲を親しみやすく奏でた。

花の公開生け込みは、フラワー・ガーデンデザイナーの村本智絵さん(能美市徳久町)が初夏にふさわしいバラを使って大型ブーケやオブジェを制作。「花は見たり、触ったり、香りを楽しむことができる。これに、いい音楽、いい食事があれば五感が使った最高の時間になります」と呼びかけた。企画した音楽ユニット「Cantik」の村本陽子さんは「●●好評だったので、第二弾、第三弾の催しも計画していきたい」と話している。

公開制作された作品や筒井さんのCDがオークションにかけられた。収益金は、子どもらが花を育て触れる村本智絵の「花育活動」に役立てられる。

 

 

 

 

 

 

 

 

花と音楽の素敵な時間

花と素敵な週末を

フラワーデザイナー 村本智絵

Draw:Garden 金沢

元旦に運命的な出会いをした陽子さんと運命的な出会いをした場所で企画しました。

チケット完売しております。
みなさまのご期待本当に
ありがとうございますドキドキ

フラワーデモストレーション 心地良い音楽を楽しみながら特別な午後のひと時をお届けします。

会場でお目にかかれることを楽しみにしています。

 

お席とアフタヌーンティーのご用意の都合上

当日券は、ご用意ないのでご注意くださいね。

 

 

http://www.jalan.net/yad330652/blog/entry0004260313.html

 

母の日に素敵なプレゼントを。素敵な週末を

花と素敵な週末を

フラワーデザイナー 村本智絵

Draw:Garden 金沢

 

 

Draw のお庭の薔薇 クライミングローズのマダムグレゴリーがこんなに綺麗に大きく咲きました。母の日の頃に毎年綺麗に咲く。

品と香のある甘さ、花弁の繊細さ、ニュアンス、
丈夫さ・・・私の大好きな薔薇です。

毎年恒例の薔薇いっぱいのアレンジメントLESSON。

 

 

 

大輪のroseとビバーナムの組み合わせは、良く合う。

 

母の日に素敵なプレゼントを贈るために。マザーズディレッスンは、好きな薔薇を20本ぐらい選んでBouquet作ってその後アレンジメントを作りました。

今日 明日 販売もしております。

 

楽しいイベント 多肉植物 ハンギングバスケット

 

花と素敵な週末を

フラワーデザイナー 村本智絵

Draw:Garden 金沢

WEEKEND FLOWER LESSON

1日目

多肉植物大人気なので.多肉植物のトピアリー

お客様のリクエストに答えて素敵な講師をお迎えしました。

 

まぁるく作るのは、実は、難しいのです。

 

 

 

 

2日目 ハンギングバスケット協会のマスターの方たちのリクエストに答えて。

花選びも制作も真剣です。

 

楽しみランチは、drawスタッフのアイデアのセルフサンドイッチ。

先生と記念撮影

お帰りの際にお庭のアドバイスもお願いしました。

夕方に金沢観光へ。ぎりぎりセーフでした。束の間の時間でした。だって私は、観光特使なので金沢の魅力を伝えなくては‥との思いで案内しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エアリーフローラのブーケ

花と素敵な週末を

フラワーデザイナー 村本智絵

Draw:Garden 金沢

 

エアリーフローラは、花姿も香りも抜群です。

 

公認校主宰者研修会およびNFD創立50周年記念式典・パーティーがあり新年早々から東京へ。

 

Draw Flower Design

東京での新年のレッスンは、エアリーフローラのブーケ。

1月8日 9日(日祝)

 

金沢店

1月15日(日)

 

本店

 1月25日(水) 29日(日)

 

金沢では、ハウジングセンターでエアリーフローラのアレンジメント。

1月8日 9日(土日)

 


 

“優雅な春の女神”という意味が込められた名前の「エアリーフローラ」は、2012年12月にデビューした石川県オリジナル品種のフリージアです。開花の最盛期が卒業や入学など新たな旅立ちの時期と重なることから、キャッチフレーズは「旅立ちを祝う花」、そして、花言葉は「希望」です。フリージアと言えば日本では黄色が一般的ですが、エアリーフローラは現在7色で展開中。一重咲きも八重咲きもあり、これまでのフリージアのイメージを変えてくれます。
これからも開発を続け、石川県から新しいフリージアをたくさんご紹介していきます。

お花いろいろ

  • エアリーピーチ

    エアリーピーチ

    桃色と白のかわいらしい色合いと、半八重の大輪でぽってりとした形が印象的。
    ブライダルやフラワーアレンジメントなどに大活躍です。香りは甘いフローラルの中に胡椒のようなスパイシーさがあり、かなり個性的です。

  • エアリーレッド

    エアリーレッド

    八重咲きで大輪のエアリーレッドは、鮮やかな深紅の花びらががしっかりと開き、つぼみの段階から色、形ともにゴージャス。
    バラに負けないその存在感は、フリージアのイメージを変えてしまいます。八重咲きでも茎が太いためしっかり立ちます。

  • エアリーピンク

    エアリーピンク

    パステルカラーの優しいピンク色。たくさんのつぼみがピンと斜め上を向いて一列に並びます。同時開花数が多く、細い茎には硬さがあって使いやすいことも特徴です。

  • エアリーパープル

    エアリーパープル

    日本人好みの淡い紫色がエアリーパープルです。どんな花とも相性がよく、和にも洋にも合わせられます。シリーズの中で一番最初に誕生し、最も生産量の多い品種です。

  • エアリーオレンジ

    エアリーオレンジ

    鮮やかでトロピカルな印象のオレンジは、寒さに強く低温でも花びらがしっかり開きます。球根も増えやすく、生命力にあふれた品種です。伸びやかにスイングする枝はアートそのもの。飾る楽しさが広がります。

  • エアリーローズ

    エアリーローズ

    ローズと白のコントラストが美しく、一輪でも映える大輪タイプ。茎は長く太いため、フラワーアレンジメントや生け花の素材として喜ばれています。シリーズの中では、同系色のパープルやピンク、ピーチなどとの相性もバッチリです。

  • エアリーイエロー

    エアリーイエロー

    シリーズの中で一番最初に咲き、春の訪れを告げてくれます。日本でフリージアと言えば黄色が定番ですが、エアリーフローラの黄色は、透明感のある軽やかなレモンイエロー。春のイメージにぴったりです。

  • エアリーフローラはこれからも研究を続け、カラーバリエーションを増やしていきます。
    どうぞお楽しみに!

詳しくは

http://www.airy-flora.jp/about/

注連飾り

花と素敵な週末を

フラワーデザイナー 村本智絵

Draw:Garden 金沢

 

 

注連飾り作りは、

東京麻布十番 18日 19日

金沢店     21日

本店      23日 25日 28日 29日 30日

 

 

年末年始を彩る注連飾り

しめ飾りを飾る場所は、神社と同じ理由で神様が宿るとされる場所や、神様に留まっていて欲しいと思う場所に飾ります。

神棚は神様を祀るための場所ですから、そこにしめ飾りを飾るのは当然の事ですし、神様が入ってきやすいように玄関先に飾ります。

神様は水場に宿るとされているので台所やトイレなどの水回りや、厄除けの意味を込めて自家用車にも飾ります。

 

しめ縄やしめ飾りは、新しく年が明ける前に飾ります。

もっとも多いのが25日から28日ごろで、29日は9が苦となり縁起が悪いとされ、31日に飾るのも「一夜飾り」と言って神様に失礼だと言われています。

注連飾りとは、神様と深く関係のある縁起物だという事がよくわかったのではないかと思います。

物事には、意味をしっかり知る事で

よりそれに対して真摯な態度で向き合えます。

特に、日本古来の伝統的な行事というのは、長年、私達の先祖が積み重ねてきたように、

きちんと意味を知って臨む事が大切なのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

new