注連飾り

花と素敵な週末を

フラワーデザイナー 村本智絵

Draw:Garden 金沢

 

 

注連飾り作りは、

東京麻布十番 18日 19日

金沢店     21日

本店      23日 25日 28日 29日 30日

 

 

年末年始を彩る注連飾り

しめ飾りを飾る場所は、神社と同じ理由で神様が宿るとされる場所や、神様に留まっていて欲しいと思う場所に飾ります。

神棚は神様を祀るための場所ですから、そこにしめ飾りを飾るのは当然の事ですし、神様が入ってきやすいように玄関先に飾ります。

神様は水場に宿るとされているので台所やトイレなどの水回りや、厄除けの意味を込めて自家用車にも飾ります。

 

しめ縄やしめ飾りは、新しく年が明ける前に飾ります。

もっとも多いのが25日から28日ごろで、29日は9が苦となり縁起が悪いとされ、31日に飾るのも「一夜飾り」と言って神様に失礼だと言われています。

注連飾りとは、神様と深く関係のある縁起物だという事がよくわかったのではないかと思います。

物事には、意味をしっかり知る事で

よりそれに対して真摯な態度で向き合えます。

特に、日本古来の伝統的な行事というのは、長年、私達の先祖が積み重ねてきたように、

きちんと意味を知って臨む事が大切なのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

new

 

クリスマスに ライラックのブーケ

花と素敵な週末を

フラワーデザイナー 村本智絵

Draw:Garden 金沢


流れるようにエレガントなbouquet

ライラックは、フランス語由来のリラ(lilas)とも呼ばれます。花びらは4枚ですが、5枚になっている花を見つけて黙って飲み込むと、愛する人と永遠に過ごせるという言い伝えがあります。

生花では、気温の低い時期のご利用がおすすめ。

クリスマスの頃が一番綺麗なので。クリスマスの頃のブーケにオススメ

ヨーロッパでは街路樹として盛んに植えられています。清涼地を好み、日本では主に北海道で見ることができます。札幌の木にも選ばれ、どこ家の庭先でも見かけるほど市民に親しまれているそうです。ライラックは香りがよく、香水の原料にもなります。

 

 

 

 

 

 

素敵なサロンのインドアグリーン


 

花と素敵な週末を

フラワーデザイナー 村本智絵

Draw:Garden 金沢

 

金沢店の近くの素敵なサロンのエントランス。

〝お客様をセンスの良いグリーン(観葉植物)でお迎えしたい〟とオーナーから依頼うけました。

 

spaceを上手く活用できたと思います。

 

商業施設で観葉植物でのインドアグリーンや。

壁面緑化は、人気上昇中。

 

オーナーにとても気に入って頂けました。

仕事でお客様に満足して頂き〝ありがとう〟って言われた時が凄くうれしい。

企業でも。 家庭でも。 花や緑のある毎日を大切にする。

花や緑って心が温まるよね。

花や緑の力で元気になれたら良いね。

 

 

 

クリスマススワッグ

 

Christmas swag

フラワーデザイナー 村本智絵

Draw:Garden 金沢

 

スワッグ(swag )ドイツ語で「壁飾り」の意味で、リースと並んでクリスマスの伝統的な飾りのひとつです。

リースに飽きた方。忙しい方にも最適です。

リースよりも短時間で仕上がります。

クリスマスに玄関に飾るものといえば丸いリース。 しかし、ここ最近はリースに代わる「スワッグ」が人気急上昇中!! 作り方もリースより断然簡単でアレンジも色々。今年はオリジナルの「スワッグ」でクリスマスを楽しんでみませんか~

 

ざっくっとこんな感じに束ねてもカッコイイ

Draw Garden では、素敵な実 グリーンがいっぱいです。

ブルーアイス シルバーダスト ジュニパー コチア  グニュ ポポラス ポリアンセモス ブルニア アルビグリーン シルバートップ ジェイドパール プルモーサム ティナスレッドベリー バーゼリア

 

 

 

 

素敵なクリスマスリース

 

Christmas wreath

フラワーデザイナー 村本智絵

Draw:Garden 金沢

 

クリスマスリースを作るのに今がgoodtiming

おしゃれな実 ヒバが入荷してきました。

Weekendには、Draw Garden では、素敵な実 グリーンがいっぱいです。

ブルーアイス グニュ ポポラス ポリアンセモス ブルニア アルビグリーン シルバートップ ジェイドパール プルモーサム

今週からクリスマスリースのレッスン。

11/27 30 金沢 本店にて。

12/4 5 東京麻布十番にて。

今週末からは、ウエディングでもクリスマスの装花です

素敵なコーディネート紹介しますね。

 

 

 

 

 

クロード モネ

 

花と素敵な週末を

Draw:Garden 金沢

フラワーデザイナー村本智絵

 

Claude Monet

周りにもよくなじむ絞り咲き
まるで印象派の絵画のよう

Drawのお庭に ローズテラコッタでクロードモネがとても綺麗に咲いていたので 

感謝祭の日にクロードモネのローズポットが完売しました。

春に咲くモネ 夏に咲くモネ 秋に咲くモネ それぞれに美しさがあります。

 

ピンクをベースにオレンジからイエローの穏やかな絞りが入り、印象派の絵のよう。ローズ、ベリー、アニス類の香りも魅力的です。繰り返しよく咲きます。

バラ クロードモネ

系 統  sh シュラブ

作出年 2012年

作出国 フランス

作出者 デルバール社

花 色 黄色、ピンク、アプリコットの絞り

花 径  中輪  カップ咲き ロゼット咲き

香 り  強香

開花性  完全四季咲き

樹 形 木立性

樹高  1m

樹 勢 普通

今まで多くの絞りのバラがあったけど、 この色合いでこの花型って見たことありません!! そして通常この色合いにしても花型にしても、 想像できる樹形はつ~っと伸びそうなシュラブ樹形。。。 ところがこのクロードモネは アンブリッジローズなみの完全木立のブッシュタイプ。花枝も伸びすぎず、 フロリバンダを育てるつもりで。 狭いスペースで鉢植えにしたり、 花壇前方のちょっとしたスペースに植えられる。

華やかな絞り&たっぷり花弁がカップからロゼット咲きへ

モネと言えば睡蓮をモチーフとした絵が有名ですが、モネの庭にはバラも広がっていて、晩年にはバラの絵もいくつか描いています。
まるで絵画のような色合いで、よく咲いてくれるバラ。夏にも強いです。絞りには珍しく香りが強いのも嬉しいポイント。耐病性に優れ、全体の姿がキレイで、まとまりやすいので、初心者の方にもオススメ。

ピンクに淡いオレンジイエローの絞りが入るロゼット咲き大輪バラ。独特の華やかさとかわいらしさを併せ持った、魅力的な品種です。ローズをベースにスパイシーとフルーティーの混ざる強香花。極めて四季咲き性と耐病性の強い中型シュラブで、鉢植えにも向くコンパクトな樹形です。名は、印象派を代表するフランスの画家クロード・モネに由来しています

WEEKENDFLOWER ブルーミルフィーユ


シュガーです。

 

ラベンダー色のバラ 「ブルーミルフィーユ」

Draw:Gardenでは今週の土日の15日、16日の二日間、感謝祭を行います

お楽しみイベントが盛りだくさんです♪

今人気のフラワージャー教室、

バラをいっぱいのオータムローズアレンジなど……

感謝価格でLessonできますよ。

今週の土日はぜひ感謝祭へ御越し下さい♪

 

感謝祭まであと4日

花と素敵な週末を!

 

感謝祭まであと4日

 

Draw:Garden 金沢