庭木の消毒で害虫・病気の対策

大切なお庭の庭木などの害虫駆除で困っていませんか??

害虫から庭木を守るためにも、消毒や除草をオススメいたします。

ほおっておくと害虫の影響で庭木が病気にかかり、成育が悪くなったり、枯れてしまいます。定期的な害虫駆除や消毒をお勧めします。

また、人に害を与えジンマシンや腫れの原因となります。

お客様ご自身で害虫駆除をされる場合は、十分に注意してください。

1月~2月
冬の冬眠時期に卵虫の状態で、予防の消毒を散布いたします。

散布薬は”マシン油乳剤”殺虫剤の油成分で駆除致します。

3月~5月
春は暖かくなり害虫も出て、新芽の時期は葉が柔らかく薬害も出やすい。

散布薬は”スプラサイドやマラソン等”の殺虫剤で駆除致します。

7月~9月
夏は多くの害虫が発生します、殺虫、殺菌、ダニ等に、何度もムシが発生するので、 見つけしだい消毒散布。散布薬は”カルホス等”の殺虫剤で駆除致します。

せっかくの大切な樹木を害虫や病気で枯らさないように気をつけましょう!

価格はこちら

価格表

※15,000以下は小口割増3,000かかるので注意して下さい。

庭のリフォーム(リ・ガーデン)で快適ガーデンライフ

庭のリフォーム

↑ポチッと押して下さい。

ここ最近、当社では庭のリフォームの問い合わせが多くなっております。

広告も庭のリフォームを中心に出していますが

それにしても多いような気がしております。

住宅業界ではリフォーム・リノベーションが注目されておりますが

庭の業界でも同じなのかもしれませんね^^

・子供の成長に合わせた使い勝手の良い庭

・快適性を求めた素敵な庭

・定年後に家庭菜園を楽しむ庭

それぞれに合わせた庭を気軽に御相談下さい。

 庭・外構施工例

HPの施工例を覗いてみてください^^

 

 

造園工事職人の求人|石川県の方限定の就職採用

最近(ずっとかも?)忙しいですね~

なんか常に人が足りていない感じがします。

是非、造園・外構の職を探してる方は御連絡下さい。

DrawGardenでは常に優秀(最初はそうじゃなくてもOK笑)な人材を募集してます。

・今の会社じゃ物足りない。

・この業界をもっと盛り上げていきたい。

・楽しんで仕事をしたい。

・お客様の笑顔が見たい。

このような思いの方は是非、ご検討宜しくお願いします^^

内気な正確なので

自分より年上(35歳程度)の方は、優しい方のみでお願いします(笑)

求人情報はこちらです。

下記のリンクをポチッと押してみてください。

●45-1ドゥルーガーデン様求人4分の1

●45-1ドゥルーガーデン様求人4分の1

他の業務でも気軽にTEL下さい^^

 リクルート情報

 

外構・土木 工事職人の求人|石川県の方限定の就職採用

最近(ずっとかも?)忙しいですね~

なんか常に人が足りていない感じがします。

是非、ガーデン・エクステリアの職を探してる方は御連絡下さい。

DrawGardenでは常に優秀(最初はそうじゃなくてもOK笑)な人材を募集してます。

・今の会社じゃ物足りない。

・この業界をもっと盛り上げていきたい。

・楽しんで仕事をしたい。

・お客様の笑顔が見たい。

このような思いの方は是非、ご検討宜しくお願いします^^

内気な正確なので

自分より年上(35歳程度)の方は、優しい方のみでお願いします(笑)

求人情報はこちらです。

下記のリンクをポチッと押してみてください。

●45-1ドゥルーガーデン様求人4分の1

●45-1ドゥルーガーデン様求人4分の1

他の業務でも気軽にTEL下さい^^

 リクルート情報

 

ハチの予防、蜂駆除|石川県内(小松市・能美市・能美郡・白山市)

暑くなってきましてね~

そうなると増えてくるのが、そう!

蜂です

蜂(ハチ)駆除 

正直、毎年駆除件数は増えていっております。

御自宅に出きてしまった場合は最悪ですよね!

駆除方法として一番良いのは自分で、撤去できると良いですね!

そのためには早期発見が重要になってきます!

蜂の巣の予防方法

春先から女王蜂が巣作りを始めます。

蜂の巣がよく作られる場所は(軒下、天井裏、床下、壁の中、生垣等植え込み)です。

どれも人目につきにくい場所ですよね。(毎年同じ場所に作る傾向があります)

防虫ネットや忌避性を持つスプレーを予め撒いておくことをお勧めします。

蜂の巣の駆除方法

必ず防護服を着用して下さい!

どれだけ巣が大きくても、ほとんどの場合は巣穴は1つです。

真下にあることが多いですね。

その穴を見つけ、専用駆除スプレーで思いっきり噴射してください!

脚立も必要ですが、危ない場合は専用の延長ノズルもあるので使用すると良いでしょう!

っと語ったのは良いですが、あくまで弊社は庭屋ですけどね^^

しかしながら毎年100件程度駆除してます。

これも地域の皆様に必要とされているってことですよね!

まずは、お気軽に相談下さい!

0761-51-4400

基本料金(小松市・能美市・能美郡・白山市)

アシナガバチ 10,000~+税

スズメ蜂 20,000~+税

弊所だけの保証としまして

同じ年に同じ場所に出来た場合は二回目は無料で行なっております。

※高い確率で可能性がありますのでお気をつけ下さい!

 

 

 

 

Clubismに出てます!

会社ではなく、個人としてクラビズムに出させてもらいました^^

お時間のある方は探してみてくださいね(笑)

話は変わりますが最近弊社では求人も出していますのでこんなキン肉マンの僕ですが

一緒に働きたい方は是非、ご応募下さい^^

リクルート

ポチッと押して下さい。

 

庭・エクステリアの施工現場の写真撮影

春になり植物もどんどん芽吹いてきてますね^^

御客様の庭もより綺麗になってきた頃なので

昨年秋に完成した現場の写真撮影に行ってきました!

 

花が咲くとやっぱり素敵ですね!

あと、一週間で薔薇も咲き誇ります^^

古くなったブロック塀にアートボードでリフォーム

テラスの石畳も雨上がりの庭がとても魅力的になります

フレームゲートがあることで奥への繋がりを感じるアプローチにリフォーム

今回の3件は全て庭のリフォーム現場になります。

家と同じく庭もリーフォームすることで価値が高くなりますね^^

 

 

ウッドデッキの種類

よくオススメのウッドデッキについて質問されます。

 

個人的に好きなウッドデッキはやはり天然木ですが

デメリットは耐久性とメンテナンスになります。

しかし、最近では床材は天然木で下地がアルミのウッドデッキ等も存在します。

タンモクサーモウッド(タカショー)

最近施工したのですが、かなり良い感じに完成しました。

床材はもちろん痛みますが下地は腐ることが無いので後々張り替えることも可能です。

 

もちろん、樹脂デッキもオススメですよ。

エコウッド

腐りは無いですが、夏に少し暑くなるので気をつけたいですね。

東側や、日除けをすることをお勧め致します。

 

もちろん他にも種類があるので、外遊びのベストシーズンに向けて御相談下さい^^