花と素敵な週末を
フラワーデザイナー 村本智絵
Draw:Garden 金沢
世界で一番花を贈る日
Draw:Gardenのフラワー・ガーデンデザイナーChie Muramotoによるブログ
Chie Muramoto Blog | 株式会社北陸園芸「Draw:Garden」のフラワー・ガーデンデザイナーのChie Muramotoが『花のある暮らし』をテーマに日々の活動をつづるブログです。楽しいブライダル&教室スタッフと一緒に日々の出来事をつづります♪
花と素敵な週末を
フラワーデザイナー 村本智絵
Draw:Garden 金沢
小学生のさらちゃん素敵なママといっしょに東京麻布十番レッスン室でフラワーレッスン。とっても可愛らしくて活動的な女の子
高校生のかれんちゃん素敵なママといっしょにDrawGarden金沢でフラワーレッスン。中学生の時からレッスンしているのでとっても上達し。資格取得にも意欲的。最近大人っぽく綺麗になりました
素敵なFlower Valentineになりますように。
※ライセンスコース、ディプロマコース同時開催。内容は別途対応致します。詳しくはこちらをご覧下さい
→NFD資格取得コース詳細内容
→NFDディプロマコース詳細内容
お気軽にお尋ねください。
花と素敵な週末を
フラワーデザイナー 村本智絵
Draw:Garden 金沢
品川プリンスホテルアネックスタワー
公認校主宰者研修会およびNFD創立50周年記念式典・パーティーへ参加しました。
秋篠宮様文仁親王様 紀子様からお祝いのお言葉を頂戴ました。
私の師匠。 表彰されました。そしてデモストレーションへ。
新年明けましておめでとうございますっ!!!
お久しぶりです、シュガーです!!!
去年は29日までウエディングがあったり活けこみに行ったりと
ばたばたとしていて中々ブログを更新できませんでしたが・・・・
今年はたくさん皆様に素敵なフラワーの情報をご紹介したいと思いますので
今年もよろしくお願い致します
新年最初の投稿はマリアージュ金沢にて成人式用の活けこみのお花をご紹介しようと思います
春らしい色合いの素敵な活けこみ!!
コデマリ、シンピジューム、ユリ、オンシジューム、ドラセナ、カーネーションのほかに
春と言えば…石川県オリジナルのよい香りのするフリージア、「エアリーフローラ」も
使って活けこみました
お店のほうにも色とりどりのエアリーフローラがたくさん入荷しています♪
▲透明感のある軽やかな黄色のエアリーフローラ「エアリーイエロー」
▲活けこみ中のマネージャーもこっそり撮影!!!いつでもにこにこ笑顔が素敵です
話は少し変わりますが9日は成人式ですね!シュガーは二年前でした…時の流れは早いです…
今年は去年に比べると頭につけるお花、ヘッド装花を沢山ご注文いただいております~
今は髪飾りも色々あってつまみ細工のヘッド装花を選ばれる方も多いですが
やっぱり生のお花が一番素敵だと思います♪
成人式までもう間もないですがもしお花で迷われている方が
いらっしゃいましたら気軽にご相談ください♪
素敵なヘッド装花を身につけましょう
Draw:Garden 金沢
花と素敵な週末を
フラワーデザイナー 村本智絵
Draw:Garden 金沢
エアリーフローラは、花姿も香りも抜群です。
公認校主宰者研修会およびNFD創立50周年記念式典・パーティーがあり新年早々から東京へ。
Draw Flower Design
東京での新年のレッスンは、エアリーフローラのブーケ。
1月8日 9日(日祝)
金沢店
1月15日(日)
本店
1月25日(水) 29日(日)
金沢では、ハウジングセンターでエアリーフローラのアレンジメント。
1月8日 9日(土日)
“優雅な春の女神”という意味が込められた名前の「エアリーフローラ」は、2012年12月にデビューした石川県オリジナル品種のフリージアです。開花の最盛期が卒業や入学など新たな旅立ちの時期と重なることから、キャッチフレーズは「旅立ちを祝う花」、そして、花言葉は「希望」です。フリージアと言えば日本では黄色が一般的ですが、エアリーフローラは現在7色で展開中。一重咲きも八重咲きもあり、これまでのフリージアのイメージを変えてくれます。
これからも開発を続け、石川県から新しいフリージアをたくさんご紹介していきます。
桃色と白のかわいらしい色合いと、半八重の大輪でぽってりとした形が印象的。
ブライダルやフラワーアレンジメントなどに大活躍です。香りは甘いフローラルの中に胡椒のようなスパイシーさがあり、かなり個性的です。
八重咲きで大輪のエアリーレッドは、鮮やかな深紅の花びらががしっかりと開き、つぼみの段階から色、形ともにゴージャス。
バラに負けないその存在感は、フリージアのイメージを変えてしまいます。八重咲きでも茎が太いためしっかり立ちます。
パステルカラーの優しいピンク色。たくさんのつぼみがピンと斜め上を向いて一列に並びます。同時開花数が多く、細い茎には硬さがあって使いやすいことも特徴です。
日本人好みの淡い紫色がエアリーパープルです。どんな花とも相性がよく、和にも洋にも合わせられます。シリーズの中で一番最初に誕生し、最も生産量の多い品種です。
鮮やかでトロピカルな印象のオレンジは、寒さに強く低温でも花びらがしっかり開きます。球根も増えやすく、生命力にあふれた品種です。伸びやかにスイングする枝はアートそのもの。飾る楽しさが広がります。
ローズと白のコントラストが美しく、一輪でも映える大輪タイプ。茎は長く太いため、フラワーアレンジメントや生け花の素材として喜ばれています。シリーズの中では、同系色のパープルやピンク、ピーチなどとの相性もバッチリです。
シリーズの中で一番最初に咲き、春の訪れを告げてくれます。日本でフリージアと言えば黄色が定番ですが、エアリーフローラの黄色は、透明感のある軽やかなレモンイエロー。春のイメージにぴったりです。
詳しくは
花と素敵な週末を
フラワーデザイナー 村本智絵
Draw:Garden 金沢
東京で観た素敵なイルミネーションやライトアップ
東京ガーデンテラス紀尾井町では、花々や蝶を表現したオブジェ。咲き誇る大きくカラフルな花々と、そこに集う蝶たち。
巨大なトナカイのオブジェが
ミッドタウンのブルーのイルミネーション。
六本木ヒルズのクリスマスツリー
銀座では、フラワートピアリーとセルベンティ。
“花と樹”をモチーフにしたエレガントなイルミネーションオブジェ
「セルペンティ」(イタリア語でヘビ)は古代文明の神話や伝説に何世紀にもわたって登場する生物。英知、生命力、そして永遠の象徴。
甘さと辛さ この組み合わせが凄く気に入りました。
蛇が好きと言うと誤解せれるけど 生命力を感じるから好き。
いろいろと また仕事の参考にしようっと
今年も後何日かと思うと何故かこの時期 一抹の寂しさを感じるのは、私だけ?
また少し強くなったかな。。。
31日迄精一杯仕事しよう。。