8月のお手軽体験教室

お手軽体験教室がありました


もう毎日が暑くてお花も悲鳴をあげてます。

でもこんな感じのグリーンブーケは、如何でしょう合格

グリーンは、持ちが良いのでお花(ひまわり)を変えれば結構楽しめますよ音譜



他にも感激した事がありました。

羽咋から来て参加いただいた方や

バラクラで知り合いになった方が訪ねて来て参加いただいたりして、


暑い中、本当にありがとうございます!と とても嬉しくおもいました。涙


     Chie Muramoto の『花のある暮らし』

          Chie Muramoto の『花のある暮らし』

こちらが作品です。いかがですか? グリーンが涼しげですよね音譜

今日はこのあと、ライセンスの教室もありました。

本当に暑~い一日でした(;^_^A



お手軽体験教室は、次回は9月12日(日)を予定しております。

テーマは敬老の日の贈り物にも利用していただける、

プリザーブドフラワーのアレンジです。


初めての方でも大丈夫ですよ!

ご参加、お待ちしてます~!

ハーブソープ教室に行ってきました!

今回は、『エコパークすえよし』さんに出張教室に行ってきました。

羽咋郡志賀町高浜町の電気屋さんですas

とても天気がよい日で、海がきれいでドライブ気分が楽しめましたよo(^▽^)o

教室のテーマは『ハーブソープ』。

ちょっと お話した後、いよいよ作っていきますよ~音譜

Chie Muramoto の『花のある暮らし』

まず、ハーブを煮出します。

今回使用したハーブは、カモマイル、ローズマリー、ロースヒップ、ラベンダー、ミント、よもぎです。

モデルガーデンで採取して乾燥したものもあるんですよ~。

それぞれ、保湿・美白・皮膚細胞再生などの効能がありますクローバー

Chie Muramoto の『花のある暮らし』
煮えたら、煮出した液とはちみつを純石鹸にまぜて 混ぜこねていきます音譜

香りにエッセンシャルオイルも混ぜて・・・・いい 香りです黄色い花

Chie Muramoto の『花のある暮らし』   Chie Muramoto の『花のある暮らし』

なんか、こうしてみると お料理教室みたいですね(^∇^)

Chie Muramoto の『花のある暮らし』

さあ、こねこねして よーく混ざったら、形を整えていきます。

だんだん 石鹸らしくなってきました。

Chie Muramoto の『花のある暮らし』

はい、出来上がり~音譜

これを 風通しのよい場所で陰干しすると、完成で~すグッド!

Chie Muramoto の『花のある暮らし』

使うのが楽しみですね!

洗顔やボディソープとして使うとお肌がつるっつるになりますよ~!!

教室がおわって みなさんと 一服&ご歓談音譜

よい香りに包まれた、楽しい一日となりました。

Chie Muramoto の『花のある暮らし』    Chie Muramoto の『花のある暮らし』

    ポチっと、お願いします↓

ブログランキング・にほんブログ村へ   にほんブログ村 花ブログへ

ケイ山田 ガーデニングスクール 7月のレッスンの様子

ケイ山田 ガーデニングスクールのレッスンがありました。

暑い中あせる、みんな集まってくれて嬉しいです音譜

今回のテーマは「夏の暑さに強いコンテナガーデン(室内)」です。

いつも通り、まずはどんな植物がいいのか等々、レクチャーから始まります。

  
Chie Muramoto の『花のある暮らし』   Chie Muramoto の『花のある暮らし』

そして、やはりモデルガーデンでもいろいろお話しました音譜

実際に植物が目の前にあるので、具体的な悩みが飛び交います。

Chie Muramoto の『花のある暮らし』  Chie Muramoto の『花のある暮らし』
 
さあ、いよいよ 実際に植えていきますよ~キラキラ

今回は、観葉植物をメインに、葉色のコンストラストや模様を楽しめるようなコンテナガーデンを

作っていきます四つ葉

まずは ポットのまま仮り置きして、レイアウト。

Chie Muramoto の『花のある暮らし』

配置が決まったら、さあ、植えていきま~す!

Chie Muramoto の『花のある暮らし』   Chie Muramoto の『花のある暮らし』

これが 今回の作品ですきらきら!!

Chie Muramoto の『花のある暮らし』

ライムのフィロデンドロンやグリーンの葉がカラジュームやゴッドセフィアナの

模様がある葉を引き立てています音譜

レックスベゴニアの銅葉が入ることで全体の印象がグッと引き締まった感じになりました合格

そして、生徒さんたちが それぞれ 思い思いに作品を作っていきます。

Chie Muramoto の『花のある暮らし』   Chie Muramoto の『花のある暮らし』

一部の生徒さんのコンテナを ちょっと 撮らせていただきましたよ

素敵な作品に仕上がりました~音譜
Chie Muramoto の『花のある暮らし』   Chie Muramoto の『花のある暮らし』

フラワーライセンスコース 6月のレッスンの様子

6月30日にフラワーライセンスコースのレッスンがありました。

当校が今年の4月にNFD(公益社団法人日本フラワーデザイナー協会)の公認校に認定されたので、

3級・2級は当校で試験を受けることができます。


現在、2月の試験を目指してみんなで頑張っています。

生徒数は現在12名です。


Chie Muramoto の『花のある暮らし』    Chie Muramoto の『花のある暮らし』

NFDの試験の課題を基礎から勉強します。

今回のテーマ 3級『平行ー植生的』です。

こちらは生徒さんの作品です。


Chie Muramoto の『花のある暮らし』    
花材 ラクスパー、ナデシコ、マトリカリア

ポチっと、お願いします↓

ブログランキング・にほんブログ村へ     にほんブログ村 花ブログへ

ケイ山田 ガーデニングスクール 6月のレッスンの様子

6月24日(木)に『ケイ山田ガーデニングスクール』のレッスンがありました。

本日のテーマは『シェード コンテナガーデン』

日陰の庭で飾るコンテナをレクチャー&作成しました。

レッスンは 『シェード ガーデン』のレクチャーから はじまります。

まずは 日陰のお庭に向く植栽などのお話です。

Chie Muramoto の『花のある暮らし』  Chie Muramoto の『花のある暮らし』

天気がよければ モデルガーデンに出て 見本のコンテナを見たり 

モデルガーデンの植栽について 生徒さんたちとお話することが多いです。

スクールの一環ですが けっこう みんなで ざっくばらんに お話をして

みなさんから いろんな体験談なども聞けて 参考になりますよ音譜
       Chie Muramoto の『花のある暮らし』  Chie Muramoto の『花のある暮らし』

いよいよ シェードコンテナを 植えていきます。

お花の説明をしながら みなさんの 目の前で植えていきますよ~。
       Chie Muramoto の『花のある暮らし』

今日の作品は こんな感じです~音譜

いかがですか?

       Chie Muramoto の『花のある暮らし』

いろんなベゴニアやカラーリーフを使用して 密に 植え込みました。

植え過ぎでは?と思われる方もいるかもしれませんが、このスクールでは

英国式のガーデニングにならって 植物を「ぎっしり」植え込みます。

そして、「ぎっしり」混んだ状態の中で、植物が互いに切磋琢磨して育って作り出す

造形そのものを楽しむのです。

こうして植えた植物の表情は 時に 感動的でもあります黄色い花

そして 生徒のみなさんも 思い思いに 作品を作っていかれましたグッド!

コンテナも植物もフリーチョイスなので 1つとして同じ作品はありません。

Chie Muramoto の『花のある暮らし』 Chie Muramoto の『花のある暮らし』

このスクールは 個性的な方が多く 会話もはずんで

とても 楽しい木曜日の午後となりました音譜

この日は この後 小松の自衛隊でのお花の教室もありました。

お蔭様でもう6~7年 継続して教室をさせていただいてます。

でも 基地の中の写真は撮れないので ご紹介だけとさせていただきますねあせる
 

      Chie Muramoto の『花のある暮らし』
  

こちらは 自衛隊の教室で作成したプリザーブドのアレンジメントです。

隊員さんで この作品を作った方も いらっしゃるんですよ~(^∇^)

意外で かわいらしくて 素敵星ですよね音譜