ブライダルフェア★

こんにちわはまこです

リニューアルして初めてのブログになります

先日Chie先生とホテル・アローレさんのブライダルフェアに

行ってきました

今回のフラワーはこんな感じに‥

 

背の高い装花はやっぱりかっこいいですね

今回は5つのタイプのお花の提案を

メインのお花はホワイトで

キャンドルをたくさん置くとキレイですね

メインバックのお花も金額的にされるお客様は少ないですが

雰囲気がでるのでおすすめです

 

ライセンス教室

まっきーです!こんにちは♪

Draw:Garden金沢店にて

ライセンス教室がありました。

資格取得のコースです。

まっきーも自分のレッスンをしましたので

紹介

マーラリッシュといいます。

花材は

ダリア、バラ、チューチップ、スイートピー、カーネーション

ブプレウラム、マーガレット、ミスカンサス、クラスペティア

ユリ、アイビー

です

絵画のような・・・そんな活け方です

新年明けましておめでとうございます!

謹んで新年のお喜びを申し上げます

平素のご厚情に感謝し、皆様のご健康をお祈り申し上げます

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

Draw Garden   Chie Muramoto

実は、昨年末に弊社のホームページをリニューアルしました

その兼ね合いで、年末のごあいさつのブログの更新が反映されず、

本日やっとウェブ上に公開できる状態になりました。

というわけで、年末のごあいさつの公開日が今年になっています。

ご了承ください。

(そして、大好きな絵文字も現在使用できないので、ほぼ文字のみと

なります。(涙))

 

昨年もお伝えした、弊社資材部刊行のニュースレターに

不定期連載することになった私のイングリッシュガーデン体験記、

『Chie Muramotoのイングリッシュガーデン紀行』

この度1月号に掲載したので、その内容をご紹介いたします。

 

『今回はコルチェスタの街の様子をお伝えします。
イギリス人のステイタスとして、平日はロンドンで仕事をして暮らし、週末は郊外の田舎の家に帰ってガーデニング等をするというのがあるようで、コルチェスタもそんな田舎町の一つです。
家並みは、日本の住宅のように○○風のさまざまなタイプの家があるのではなく、似たような家が並んでいます。それには、その土地の伝統のスタイルを楽しむ、レンガなど地元で作っている材料を使用する、などの考え方が背景にあるようです。
宿泊したホテルの食事は日本で言うところのご飯+納豆の和朝食のようにシンプルで質素なもので、イギリスでの一般家庭の食事と同じものだということでした。(毎朝同じようなメニューでした。)
質素な生活、ガーデンがある心豊かな暮らし。
そんなライフスタイルを感じました。 』

 

『夜9時頃に撮影した街の様子です。
なんと夜10時頃まで明るいんです!』

『気候的に合っているのか、メギの葉や姫ホーリーの実の発色が色鮮やかで素晴らしい!』

『茅葺き屋根の家も。
色鮮やかで伸び々育ったカラーリーフだけでも絵になるような、素敵なお庭が多いという印象です。』

『マナーハウスの朝食』


麻布十番フラワーアレンジ教室にて

こんにちはDraw Garden の Chie Muramoto です

もう 春に向けての提案を考えいるところです
外から見ると ショーウィンドウは クリスマスだけど
中に入ると春の提案でいっぱい

麻布十番の商店街は 歳末の売り出しで賑わってました

買い物をすると抽選券がもらえたので

夜は イルミネーションが綺麗

ちょつと足を伸ばして ミッドダウンまで
歩ける距離なのよ

今年 最後の東京なので 麻布十番のスタジオで
スクールの皆さん スタッフ お世話になってる方達と
ささやかなクリスマスパーティ

シュークリームは スイーツがお得意の姉の手作りよ

ポテトサラダの海老手まりは、凝ってるね あやかシェフ

くりちゃんお手製のチキン

パンも あやかシェフが焼いたのよ

私は ピムズの最後の仕上げをしただけで

ゆうみちゃんは ヨガのインストラクターだとか
皆 それぞれ多才なメメンバーがスクールに集まります
なんか 癒し系で可愛くナッチュラルな ゆうみちゃん
ナチュラルなリースが お気に入りな感じ


最後に私が 頂いたクリスマスプレゼントを紹介します
手づくりのクッキーのオーナメントですよ

とっても上手
食べるのが もったいない

お気に入りの店で見つけたとクッキーオーナメントも素敵
私の好みを良くわかっている感じが嬉しいわ

手作りアートの石鹸も 使うのがもったいないから 
クリスマスが終わったらタンスに入れようっと

皆 本当にありがとう

 

金沢観光

こんにちはDraw Garden の Chie Muramoto です

先日のイベントに合わせて 金沢観光も兼ねて訪れた 仲良しの二人を紹介します

私達三人姉妹みたいでしょ
勿論 私は ちゃかり物の真ん中の子的な 存在かな

 

金沢店に立ち寄ってお茶しました
とても気に入って頂けたようです

 

場所は 変わって兼六園  兼六園を是非見たいと出かけました
その前に 金箔屋さんに寄りました
一番上の姉が持っているのが金箔のパックです
お肌の綺麗な姉は 美容に関心が高いので とても美しい
一番下の妹は お土産を選ぶのが とても楽しそう
とても 可愛らしい 乙女なのです
 

兼六園は 生憎の雨
でも二人は 初めて見る雪刷りに 感激してました

 

最後に近江町市場へ 海鮮丼を やはり頂かなくては 金箔がのってます
二人とも大満足
昨夜は 蟹」 高級魚ののど黒 アワビのステーキ 金沢名物の冶部煮にと大大満足

 

楽しい時間は あっというまに楽しい時間は 過ぎて もう帰る時間になりました
でも また麻布十番のスクールで会えますね

金沢は とても気に入って頂けたようで 又来たいと
次回は 気候の良い時に 能登に行こうと言う話になりました

クリスマス♪

こんにちわはああああとはまこですわはっ

今日は一段と寒いですねゆきだるま

あられや雪も降って冬の感じが強くなってきましたモジャモジャ

この時期の楽しみはクリスマスつりー

イルミネーションやお店もキラキラで

見ているだけで楽しくなってきます♥

当店は今年はChie先生が紹介していたオシャレなブラックツリーを置いてありますクリスマスツリー

それ以外にも毎年クリスマスの飾り付けを・・・

させて頂いているところがありますjjjjjjjjjjjjj

今日はそちらのご紹介かお

吹きぬけのディスプレイ

光が入って見えにくいですが困り顔

廊下にも少し飾り付けを

 

正面ロビー

毎年飾りつけが終わるたび冬だなぁと実感しますきらーん

見てくれた皆様が少しでも楽しんでくれていると嬉しいです5

★ナイトウェディング★

こんにちわ★はまこですハート

先日ホテル・アローレにてトワイライトウェディングというフェアがあり

Chie先生と一緒に納品に行ってきましたsmile

トワイライトウェディングとは夕方から夜にかけての

時間帯に行なう結婚式ですきら

今回はお花もありつつキャンドルやライトで幻想的に・・・きらきら

とっても素敵な雰囲気でしたmaru

通路からキャンドルの暖かい光に囲まれてシャンパン

 

 

色々な形のキャンドル演出がありますほし2

 

 

チャペルも昼間とはまったく違いますねきらきら

 

 

青いライトとキャンドルが大人っぽくて綺麗です柄10-1

メインバックの活け込みはChie先生が・・・はーと

 

白のアルストロメリアだけを使っての活け込みです!!!

 

チャペルにとっても合っています♡

 

光の演出でこんなに雰囲気の出る結婚式にきらきらkirakira きらきら

少しでも興味のある方はぜひホテル・アローレさんへha-to

クリスマスの装い

こんにちはDraw:Garden の Chie Muramoto です

明日の クリスマスのイベントイベントに合わせてガーデンを
クリスマスの装いにアップ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

ここからは 店内

 

 

今年は ブラックツリーにしてみました
なぜならば  ベルギーに行った時に見たツリーが素敵で 
今年は ブラックにしようときめてました 
 

オシャレなクリスマスカードをベルギーから仕入れました
フランス語で素敵なプレゼント素敵なクリスマス とメッセージ

オーナメントも雑貨もベルギーがら仕入れたので
是非 ご覧ください

 

 

 それでは 皆様の来店お待ちしております

フラワーアレンジメント教室麻布十番にて

こんにちは Draw:Garden の Chie Muramoto です

麻布十番からは 東京タワーが見えます。
私は やはり昭和の人なのか東京タワーが好き
初めて行ったのは 父に連れられてでした
大人になつてからは 様々な思い出があります

今日は ありこさんを紹介します
ご近所にお住まいの素敵な奥様です
ガーデニングやフラワーアレンジが忙しい日常の癒しだそううですよ
最近は とっても上手になり センスアップ
そして お料理も頑張ってるとか
なんていったって ぷらす 美人です
ガーデニングとフラワーアレンジの話題は 勿論ですが
衣 食 住 の話題も 私とありこさんは バッチリです

素敵なお住まいに 飾りましたとメールを頂きました

おまけに可愛いスノーマンまでアレンジしました。

次回は 12月15日 16日です
ホームページをご覧になり興味のある方は どうぞ