まっきーです。
こんばんは!!
久しぶりです
12月は教室が満載
近いうちにブログとHPに詳細をUPしますので、
もう少々お待ちください
今日はテーブル装飾花の紹介
トークショーのテーブル用装飾花の注文の依頼を受け作りました!!
とても喜んでもらえたようでうれしい限りです
イベントなどの会場を華やかにしてくれる装飾花
イベントを盛り上げるのに役立ちますよ
Chie Muramoto Blog | 株式会社北陸園芸「Draw:Garden」のフラワー・ガーデンデザイナーのChie Muramotoが『花のある暮らし』をテーマに日々の活動をつづるブログです。楽しいブライダル&教室スタッフと一緒に日々の出来事をつづります♪
こんにちは Draw Garden の Chie Muramoto です
今年の7月にイギリスへ旅行したことは以前のブログでもお伝えしましたが、
なんと今回、そのことが記事になり、連載することになりました~~
なーんて、うちの資材部で発行しているニュースレターという自前の
誌面上のハナシなんですけどね
でも、こうやってひとつの形になるとちょっとワクワクします
というわけで、その連載内容をご紹介します
『 Chie Muramotoのイングリッシュガーデン紀行 Ⅰ』
今年7月に本場のイングリッシュガーデンを目的にイギリスを訪れた、弊社村本マネージャーの体験談を連載します。
「7月中旬のオリンピック直前のロンドンに、それ以外の目的で旅行に行ってきました(笑)
まずイングランド南東部のコルチェスターという町にある、世界的に有名な園芸家のべス・チャトーさんのお庭を訪ねました。
イギリスでも一番気候的に過酷な土地で1年中美しさを保つ「奇跡の庭」を作り出したというベス・チャトーさん。なかでもグラベル・ガーデン(砂利の庭)では乾燥に強い植物を植栽し、それらの植物本来の力を引き出すことで水遣りをしなくても植物が育つというエコな庭を作られています。昔、べス・チャトーさんが珍しい植物を育てていたらそれを欲しいという方々が現れたので、これは商売になると思って有料の庭にしてガーデンセンターも作ったという興味深いエピソードも伺ってきましたよ。」
乾燥に強い庭、湿地帯、メドー(草原)等をテーマに、
それぞれの環境に合う植物で構成されています。
ベス・チャトーさんと
こんにちは Draw Garden の Chie Muramoto です
先日 フラワーデザインの資格検定試験の審査員をしました
ちょっと前ですが 東京で アートフラワーを選ぶ時 立ち寄るショールームのウィンドウです。
次に立ち寄る時には クリスマスのディスプレィなんでしょうね
麻布十番のスタジオのテラスの植物を植え替えました
レッスン日の日 金沢から新米を持参してご飯を炊きました
メニューは 煮込みハンバーグ かぼちゃのスープ えび入りポテトサラダ等などでした
私が作ったのでは なくてスタジオのシェフのあやかちゃんお手製です
金沢で炊いた新米は 格別です
やはり水が違うと言う話になりました
ガーデニングのレッンンでも 今回は 皆 テラコッタ持参です
植え替えを頑張っていくつも いっぱいしました
フラワーデザインの資格検定レッスンでは 皆さんブーケでした
金沢出身のまゆかちゃん 超可愛いくて売れっ子の占い師です
芸術の秋だからでしょうか
急にお花が習いたくなったとか
フラワーデザイナーでもある占い師になろうかな お勉強しようかな なんてね
収穫かごいっぱいに実物を詰め込みました
麻布十番は 何故か金沢にかかわりのある方が 集まります
私の 金沢弁を聞くとなんか ほっとするみたいよ
次回は 10日 11日です